自然が豊かで、生活も便利。中央線の穴場「武蔵小金井」は、都会に疲れた人におすすめの街です
自分にとって本当に「住みやすい街」を見つけるには、実際に住んだことがある人に話を聞くのがいちばん。goodroomのスタッフが住んだことのあるおすすめの街について熱く語る連載をスタートします。第1回目は中央線「武蔵小金井」駅です。…
ポカポカ陽気の中、ごろんと草地に寝転がって深呼吸したり、軽い運動で汗を流したり。そんな充実した休日を過ごしたい時にもおすすめな、都内で気軽に自然を楽しめる立地のお部屋を集めてみました。春夏秋冬を彩る草花や水の流れを感じながら、心も体もリフレッシュできそうです。
text : あやけんぴ from goodroom 渋谷
桜や雑木林を眺めながら、ピクニックもできる小金井公園。開放的で心も癒されそうです。(武蔵小金井の詳しい街紹介はこちら)
そんな公園の近くにあるのが、無垢と畳がコラボレーションしたワンルーム。畳部分に小さなちゃぶ台を置く、といった遊び心もいいかもしれません。
ロフト下にはお洋服を掛けられるハンガーパイプ付き。カーテンを付けて目隠しもできるんです。
玄関横にあるキッチンは2口コンロでお料理もはかどりそう。
春には桜の名所としても知られる砧公園。園内には売店もあり、お散歩中ちょっと小腹が空いた時に立ち寄れます。
2人でものびのびと過ごせそうな広々空間。小窓の下にテーブルを置いたりと、インテリアも配置しやすいんです。
キッチンはダイニングの奥まったところに。小窓があるのでお料理中の換気も簡単にできますね。
まな板を横向きに置ける調理スペース。調理と洗い物と、一緒に並んで作業もできそうです。
都心でありながら広い草地やケヤキ並木、展望デッキがある代々木公園。付近にはオシャレなお店も多く、ランチの前後にぶらりと訪れるのも良さそう。
こちらのワンルームはサニタリー部分がスケルトン!まるでホテルのようなシックで落ち着いた雰囲気です。
ややコンパクトめな室内なので、ソファーベッドや折り畳みのテーブルなど工夫して使いたいですね。
キッチン下には乾燥機付き洗濯機。卓上IHは移動できるので作業場所も確保できます。
都営大江戸線の終着駅、光が丘駅。駅の北側には広大な芝生広場やいちょう並木、テニスコート、図書館などの施設が一緒になった光が丘公園があります。体や頭を動かしたり休めたり、いろいろな過ごし方ができますね。
ペットと暮らせる約10帖のワンルーム!ワンちゃんやネコちゃんが元気に走り回れそうです。
キッチンは上下に収納付き。シンクも広く、洗い物も快適に。
たっぷり入るシューズボックスにはお散歩グッズも入れて、気軽にお出かけできるよう準備もしておけますね。
吉祥寺といえば井の頭恩賜公園。スワンボートに乗ったり、自然文化園で動物たちと触れ合ったりもできる公園です。あの三鷹の森ジブリ美術館も敷地内にあるんですよ。
goodroomオリジナルリノベーション「TOMOS」のお部屋。日当たりの良いLDKは約13.4帖あります。インテリアの配置によって、ダイニングとリビングの空間を分けて使えそうですね。
お隣には約5.7帖の洋室。どちらも足元には肌触りの良いオークの無垢床が広がっています。
クローゼットは2つ。コート類だけで分けたり、季節ごとに分けたりもできそうです。
※掲載家賃は管理費込みです。変更、満室になる可能性があります。
あやけんぴ
あやけんぴ
電車の1日乗車券を買って、行ったことのない街をお散歩するのが最近のブーム。何気ない日常が明るくなるような、アイテムやお店を探しています。