レトロでかわいい古道具、どうやってレイアウトする?参考にしたいおしゃれなインテリア実例まとめ
アンティークやヴィンテージのレトロなインテリアは、懐かしさを感じるおしゃれな空間を演出してくれます。そこで今回はそんな古道具を慈しみ、楽しんでいる方のお部屋を集めてみました。…
人気企画「私らしく暮らす。賃貸インテリア」の記事を、まとめ読み!2022/2/26〜2022/3/25に公開したインテリア実例の記事をまとめました。今月は、築50年の古民家で二人暮らし、団地の2DKで一人暮らし、アンティークを中心にした2LDKなどの記事が人気でしたよ。
by goodroom journal
お友達の伝手があって借りることができたという念願の庭つき一軒家。誰が遊びに来ても自由にくつろげるように意識されているという、古道具や古家具、民芸品に彩られたお部屋を拝見しました。
ご近所に住んでいらっしゃるという地元のお友達の伝手があって借りられたおうちは、古いけれども原状回復なしで自由に改装できることが魅力。
縁側のある12畳のお部屋は旦那様、canoさんはキッチン・ダイニングと担当を決められて、古い建物の良さを活かしながら素敵な空間をつくっていらっしゃいます。
ダイニングテーブルやチェア、食器棚は、古いおうちに合うものをと、それぞれ古道具店やヴィンテージショップで選ばれています。
「広くて明るい部屋に住みたい」とお引越しをされた団地の2DK。見せる収納でお気に入りのものを飾って楽しんでいらっしゃる、一人暮らしのお部屋を拝見しました。
ダイニング・キッチンと洋室の間は襖を外してひとつづきの広い空間に。コーヒーの道具などを載せたオープンラックを、間仕切りの代わりにされていらっしゃいます。
襖を外した寝室の押入には、2×4材で柱を立ててハンガーラックを制作されています。左側には、りんご箱を並べてあえて見せる収納に。
こだわりのアンティークと日々の暮らしを整える香りを中心に、ご家族から引き継がれた大切な習慣である花のある暮らしで、住まいの変化を楽しむ。仕事も暮らしも充実した日々を過ごせるお部屋についてお話を伺ってきました。
こだわりのインテリアを中心に、暮らしの大事なキーパーツになっているのがお花。お休みの日のお出かけと合わせて購入されることが多いと話すお花そのものはもちろん、フラワーベースも気に入ったものを見つけては購入されているそう。
「今回の住まいでインテリアを考えて行く上で、最初に見つけたのが今使っているアーコールチェア。このチェアを住まいに迎え入れたのをきっかけにお部屋づくりのイメージが膨らんでいきました。」1脚ずつ時間をかけながら探していかれたそう。4つそれぞれ個性があって愛着が湧きそうですね。
16㎡の小さな空間でも、間取りに合わせた家具を選んでのびのび暮らす。ロフトつきワンルームで暮らしやすい空間を作っていらっしゃる、一人暮らしのお部屋を拝見しました。
朝市で手に入れてきた古道具と、週末に楽しむキャンプの道具。自分たちの好きなものをいつでも見える場所にたくさん飾って楽しむ、素敵な2LDKのお部屋を拝見しました。
都心で見つけた掘り出し物件は、36㎡の1LDK。小さな空間でも音楽が好きな二人の大切なアイテムをたくさん並べて楽しく暮らしていらっしゃる、二人暮らしのお部屋を拝見しました。
16畳の広々リビングのある1LDKに、二人とワンちゃんとの暮らし。韓国風インテリアのテイストを取り入れた、ナチュラルで可愛らしいリビングには、真似したくなるポイントがたくさんありました。
6畳1Kの小さなお部屋。自分の大切にしたいものを選んで、好きなものを詰め込んだ自分らしくカラフルな空間を作られている、一人暮らしのお部屋を拝見しました。
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉|大阪・神戸・京都|名古屋|福岡|広島|札幌
月額6.98万円から、全国400以上のホテルやTOMOSのマンスリーマンションに「定額」で自由に住み替えできるサブスクサービス「goodroom ホテルパス」がスタートしました。
初期費用も不要、家具・家電も不要で、思いついた日から気軽に新生活がスタートできます。
新しい暮らし方の選択肢に、ぜひ加えてみてください。