single.php

エアプランツ初心者でも安心。賃貸で気軽に始める、お手入れ方法とおすすめ品種を教えます!

お花のある生活、はじめませんか Vol.09

シェア
エアプランツ初心者でも安心。賃貸で気軽に始める、お手入れ方法とおすすめ品種を教えます!

お花のある暮らしを、もっと楽しもう。岡山県倉敷市にあるドライフラワー専門店「土と風の植物園」さんと一緒に贈る連載。第9回目は「エアプランツ」について。育て方や飾り方について、ご紹介します。

text : ASAKO SAKURAI

お部屋に花や観葉植物を飾りたいけれど、上手に育てられるか不安だったり、間取りによってはどこも日当たりが悪く、なかなか始められない、という方も多いかも。そんなときにおすすめなのが、「エアプランツ(チランジア)」です。

グッドルームジャーナルで過去に取材をさせていただいたお部屋でも、何度か見かける機会がありました。

様々な器に組み合わせて、おしゃれに楽しむ方の事例や……(このお部屋をもっと見る)

様々な器に組み合わせて、おしゃれに楽しむ方の事例や……(このお部屋をもっと見る)

ラダーラックにかけて飾るなど。個性的な植物を、あまり場所を気にせず育てられるのも、エアプランツの魅力です。(このお部屋をもっと見る)

ラダーラックにかけて飾るなど。個性的な植物を、あまり場所を気にせず育てられるのも、エアプランツの魅力です。(このお部屋をもっと見る)

そんなエアプランツの魅力や、お手入れ方法、おすすめの品種まで。今回も様々なことを教えてもらいました!

エアプランツって?

よく名前は聞くけれど、エアプランツのことをあまりよく知らない、という方も多いはず。

エアプランツは正式名称を「チランジア」というのですが、土のない空中でも生きていくことから、「エアプランツ」と呼ばれるようになりました。

ほとんどがアメリカ大陸、西インド諸島の熱帯・亜熱帯が原産で、なんと600以上の種類が存在します。葉から水分を吸収して、乾燥に耐えるように進化した種が多く、多肉化したものもあります。ほとんどが、葉の根元が重なり合って、雨水を貯めることが出来るようになっているのも特徴です。

ほとんどがアメリカ大陸、西インド諸島の熱帯・亜熱帯が原産で、なんと600以上の種類が存在します。葉から水分を吸収して、乾燥に耐えるように進化した種が多く、多肉化したものもあります。ほとんどが、葉の根元が重なり合って、雨水を貯めることが出来るようになっているのも特徴です。

エアプランツは、雨や空気などに含まれる、わずかな水分を吸収して成長します。土が不要なので、ベランダがないお部屋でも楽しめるほか、部屋の好きな場所に飾ることができるのも魅力なんです。(土も水も不要、と謳って販売されていることもありますが、それは間違い!水は必要なので、正しいケアが必要です)

基本的なお手入れ方法

1. 水やり

・基本的な水やりの仕方

水やりは週に2~3回、全体に霧吹きでたっぷり水をかけてあげましょう。夏は夕方からの涼しい時間に、冬は昼間のあたたかい時間に。冬や湿気の多い時期には水やり頻度を減らすのがおすすめです。

水やりは週に2~3回、全体に霧吹きでたっぷり水をかけてあげましょう。夏は夕方からの涼しい時間に、冬は昼間のあたたかい時間に。冬や湿気の多い時期には水やり頻度を減らすのがおすすめです。

葉がしおれていると、水が不足している可能性があるので要注意。また、葉と葉の間に水が貯まっていると痛みの原因となるので、水やりの後にはしっかりと水気を切ることも大切です。

・ディッピング

たくさんのエアプランツを育てていて、ひとつひとつ霧吹きをするのが難しい場合のおすすめ水やり方法。バケツなどに水を張り短時間漬けるやり方です。

ただし、乾燥を好むタイプにはNGなので、育てる植物をよく調べてから始めましょう。漬けた後は逆さにして、しっかりと水を切り、風に当てて乾かします。

・ソーキング

長期間、通常の水やりを行えないときや、極度に乾燥している場合に行う手法です。バケツや洗面器などにたっぷりと水をはり、そこにエアプランツを数時間漬け込みます。漬け込みすぎは、エアプランツが傷む原因につながることもあるので、基本的には通常の霧吹きでの水やりがおすすめです。

こちらも乾燥を好むタイプのエアプランツにはNG。夜間に2~5時間程度漬け込み、後は逆さにし、しっかりと水を切り、風に当てて乾かしましょう。

2. 飾る場所

空気の流れを読むことが大切なエアプランツ。高温・群れ・直射日光が苦手なエアプランツは、できるだけ1年を通して風通しの良い、明るい日陰に飾ってあげましょう。

空気の流れを読むことが大切なエアプランツ。高温・群れ・直射日光が苦手なエアプランツは、できるだけ1年を通して風通しの良い、明るい日陰に飾ってあげましょう。

エアコンが直接当たるような、乾燥する場所は避けたほうがよいですね。

おすすめのエアプランツを教えて!

エアプランツには大きく分けて2種類あります。それが「銀葉種」「緑葉種」です。

1. 銀葉種

表面を「トリコーム」と呼ばれる白銀色の毛に覆われているタイプのもの。「トリコーム」は効率よく水分を吸収するための組織のため、比較的乾燥に強い特徴を持っています。また、日差しなどから株を守る働きもあるんです。

・チランジア・カプト・メデューサエ

ギリシャ神話に出てくるメデューサにちなんで名づけられたエアプランツ。草姿がつぼ型のため、水やりの後に蒸らさないようにするなど、注意が必要です。

ギリシャ神話に出てくるメデューサにちなんで名づけられたエアプランツ。草姿がつぼ型のため、水やりの後に蒸らさないようにするなど、注意が必要です。

・チランジア・テクトラム

繊細で白く長い産毛が特徴。産毛が長いことで、水分を効率的に吸収できる構造になっているます。比較的乾燥に強い品種なので、初心者の方にはおすすめです。

繊細で白く長い産毛が特徴。産毛が長いことで、水分を効率的に吸収できる構造になっているます。比較的乾燥に強い品種なので、初心者の方にはおすすめです。

2. 緑葉種

緑葉種のエアプランツは、葉の表面の「トリコーム」が少なく、緑色。直射日光などの強い光を苦手とし、比較的水を好みます。

・チランジア・ブラキカウロス

葉はやや肉厚で、柔らかくツルツルとしていますね。高い湿度を好むため、鉢植えやミズゴケの上で管理すると、調子よく成長しますよ。

葉はやや肉厚で、柔らかくツルツルとしていますね。高い湿度を好むため、鉢植えやミズゴケの上で管理すると、調子よく成長しますよ。

3. その他おすすめの品種

・大型のもの(チランジア・キセログラフィカ)

チランジア(エアプランツ)の王様ともいわれる種。シルバーグリーンのカールした葉をもっています。ニトリのフェイクグリーンでもおなじみですね。

チランジア(エアプランツ)の王様ともいわれる種。シルバーグリーンのカールした葉をもっています。ニトリのフェイクグリーンでもおなじみですね。

・垂れ下がるもの(チランジア・ウスネオイデス)

細い銀葉をたくさん茂らせるのが特徴。自生地である中南米では、非常にポピュラーな植物で、一部の地域では緩衝材として利用されていたそう。一つ部屋の中にかけておくだけで、部屋の印象がガラッと変わりそうです。

細い銀葉をたくさん茂らせるのが特徴。自生地である中南米では、非常にポピュラーな植物で、一部の地域では緩衝材として利用されていたそう。一つ部屋の中にかけておくだけで、部屋の印象がガラッと変わりそうです。

・花を咲かせやすいもの(チランジア・イオナンタ)

葉先が赤や黄色に染まってきたら開花が近い、ということ。うまく育てていくと色鮮やかな花が咲き、しかも花を咲かせるのは一生に一度だけ。グリーンだけでなくカラフルさを求めている方にはおすすめです。

葉先が赤や黄色に染まってきたら開花が近い、ということ。うまく育てていくと色鮮やかな花が咲き、しかも花を咲かせるのは一生に一度だけ。グリーンだけでなくカラフルさを求めている方にはおすすめです。


 

エアプランツのおすすめの飾り方

1. ワイヤーフレーム

一番手軽な方法は、ワイヤーフレームの中に入れて飾ること。風通し良く飾ることが出来るので、エアプランツを育てる際にはおすすめの方法です。

一番手軽な方法は、ワイヤーフレームの中に入れて飾ること。風通し良く飾ることが出来るので、エアプランツを育てる際にはおすすめの方法です。

2. 流木(着生方法)

ドライバーで流木に穴を開け、ワイヤーをエアプランツの根元付近に引っ掛けます。ワイヤーを穴に通し、流木に固定させればOK。湿度を好むタイプ(緑葉種)のエアプランツには、根元にミズゴケを巻くと、元気に育ちます。

ドライバーで流木に穴を開け、ワイヤーをエアプランツの根元付近に引っ掛けます。ワイヤーを穴に通し、流木に固定させればOK。湿度を好むタイプ(緑葉種)のエアプランツには、根元にミズゴケを巻くと、元気に育ちます。

3. ガラス(テラリウム)

お気に入りのガラスの中に、流木やコケを入れて、その上にエアプランツを置きます。

お気に入りのガラスの中に、流木やコケを入れて、その上にエアプランツを置きます。

お手入れも簡単であまり場所を選ばないのもいいですね。

お手入れも簡単であまり場所を選ばないのもいいですね。

エアプランツQ&A!

初めて行うエアプランツ。最後に、あれこれ気になる質問をぶつけてみました!

Q:虫がつく可能性はありますか?

A:ほとんど心配ありません。ただ、絶対にないという訳ではありません。

観葉植物で発生する虫の発生源はおもに土からのものが多いため、可能性は低いと言えるでしょう。

Q:エアプランツって成長するの……?

A:もちろん、します!

とってもゆっくりですが、うまく育てば花も咲きます。子株を増やしながら大きくなりますが、あえて株分けをせず、迫力のある形、集合体(クランプ)へと育てていくことも楽しみの一つになりますよ。

*

エアプランツは、これまで何度か取材先のお部屋で見たことはあったものの、自分にはハードルが高いモノ、と思い込んでいたような気がします。

まずは一つ。緑が足りないなぁと思う場所にエアプランツを置いてみることで、室内も心も明るく過ごせそうです。ぜひ皆さんも試してみてくださいね。

土と風の植物園

スワッグ・ドライフラワーのある暮らしを提案するオンラインショップ。倉敷市の中心部から少し離れた緑豊かな小さなアトリエで制作したドライフラワーを販売。厳選したドライフラワーや道具、動画を見ながら作れるスワッグ手作りキットなど、各種取り揃えています。
HP:https://tsuchikaze.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/tsuchikaze_official/?hl=ja

三宅

櫻井朝子

三宅朝子

goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。最近リノベマンションに引っ越したばかりなので、街だけでなく、室内の住環境を整えていくことにも興味津々。部屋中無印。

シェア
エアプランツ初心者でも安心。賃貸で気軽に始める、お手入れ方法とおすすめ品種を教えます!
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

お花のある生活、はじめませんか Vol.11

イメージ通りの花を飾りたい。生花の「選び方」と「下処理」のポイントって?

部屋の中を明るい雰囲気にしたい、元気がないからお花のパワーをもらいたいと思って花を買ってきても、ただなんとなく選んで、水に浸けて終わり、という方が多いのでは?岡山県倉敷市にあるドライフラワー専門店「土と風の植物園」さんと一緒に贈る連載。第11回目は、お花屋さんでの花の選び方や下処理の仕方についてご紹介します。…

お花のある生活、はじめませんか Vol.10

世界でたった一つの「スワッグづくり」。季節の手仕事、はじめませんか。

雑貨屋さんや本屋さん、蚤の市……様々な場所で見られるようになったスワッグ。素敵なデザインのものを購入することもいいけれど、自分でお気に入りの花材を使って作れるようになったらもっと愛着が持てるようになるかも。今回は自分でできる、スワッグ作りの方法についてご紹介します。…

お花のある生活、はじめませんか Vol.07

部屋を「夏らしく」彩ろう。夏に気をつけたいお花の飾り方と、おすすめのお花って?

お花のある暮らしを、もっと楽しもう。岡山県倉敷市にあるドライフラワー専門店「土と風の植物園」さんと一緒に贈る連載。第7回目は「夏のお花の飾り方」について。いつでも好きなお花に囲まれた生活をするために、ちょっとだけ注意したいことと、夏におすすめのお花をご紹介します。…

お花のある生活、はじめませんか Vol.06

毎日、笑顔で出かけよう。玄関にスワッグを飾るメリットとおすすめのお花を紹介します

お花のある暮らしを、もっと楽しもう。岡山県倉敷市にあるドライフラワー専門店「土と風の植物園」さんと一緒に贈る連載。第6回目は、吊るして楽しむだけであっという間にその場が華やかになる、スワッグについて。そんなスワッグを玄関に飾って「毎日笑顔で過ごせるきっかけを作りませんか」というご提案です。…

お花のある生活、はじめませんか Vol.05

ガーデニング初心者さんでも安心。小さく始める「キッチンハーブ」の育てかた

お花のある暮らしを、もっと楽しもう。岡山県倉敷市にあるドライフラワー専門店「土と風の植物園」さんと一緒に贈る連載。第5回目はキッチンで大活躍するバーブの育て方とアレンジについて。生活になくてもいいのだけれど、あったらもっと良くなる、ハーブの世界。 そんな美味しくて楽しい、ハーブの魅力と、賃貸でも簡単にチャレンジできるハーブの始めかたをご紹介します。 …

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom