ホテル暮らしは「不在票知らず」でラク!ホテル生活1年生の私が住民票や、郵便物の疑問に答えます
「ホテル暮らし」という暮らし方が少しずつ広まってきていますが、まだまだハードルが高いのも事実。そこで現在ホテル暮らし中のgoodroomスタッフ、イワタリサが、ホテル暮らしのリアルを語る連載をスタート。第4回目は多くの方からご質問いただいた「住民票」のこと、「郵便物」の宛先や受け取り方について紹介します。…
令和のこの時代、住む部屋はもはや賃貸一択にとどまりません。シェアハウスや二拠点暮らし、マンスリーマンション、ホテル……。様々な選択肢がある中で、あなたが本当に理想とする住まい方や暮らし方を、一緒に考えてみませんか。
text : ASAKO SAKURAI
暮らす部屋を考えるとき、当たり前のように賃貸での生活を選んできたけれど、現在その選択肢は様々なものがあります。第三者とワイワイ暮らす「シェアハウス」、趣味を満喫するためや職場を二つの場所に持つ「二拠点居住」、全国を巡りながら暮らしを楽しむ「多拠点居住」、そして家事や掃除を極限まで減らせる「ホテル暮らし」……。
もしかしたら今の暮らし方が最適ではないのかもしれないけれど、どんな判断基準を持てばいいのだろう?様々な暮らし方を提案しているグッドルームでは、以下のような項目が基準として挙げられるのではないかと考えます。
1、インテリアにこだわりたいか
2、テレワーク、在宅ワークができる仕事か
3、家事(洗濯・掃除・ゴミ出し)はしたいか、したくないか
4、最低限の自炊はしたいか
5、友達をよく招く生活がしたいか
6、気に入った場所に長く住み続けたいか、転々としたいか
この項目に照らし合わせながら、さっそくどんな住まい方が向いているのかを見てみましょう。
1 インテリアにこだわれる
2 在宅ワークの可否(どちらでも可)
3 家事、全て自分でしなければいけない
4 自炊できる
5 友達を呼べる
6 長く住み続けられる
逆に言えば一つの場所に住み続けることが苦にならない方にとっては、引越し費用を抑えることができ、自分の城を作れる賃貸が最適な暮らし方かもしれません。
1 インテリアにこだわれない
2 在宅ワークの可否(どちらでも可)
3 家事はシェアできる
4 自炊できる(場所の利用ルールによる)
5 友達を呼べる(場所の利用ルールによる)
6 長く住み続けられる(場所の利用ルールによる)
一方で入居してから「失敗したな……」と思っても、退去がしやすいのもシェアハウスの特徴です(契約内容は要確認です)。
初めて一人暮らしをする方や、別の都道府県から引越しをしてきてはやく知人を作りたい方、共同生活が苦にならない方などにおすすめです。
1 インテリアにこだわれない
2 在宅ワークができることができたほうが良い
3 家事は減らせる(場所のルールによる)
4 自炊できる場所と、そうでない場所がある
5 友達は呼べない
6 長く住まなくても良い
初期費用も賃貸ほどかからないので、気軽に転々とできることもメリット。実家に荷物を置いて、必要最低限の荷物だけを持って職場から徒歩圏内の場所に住む、なんていう方もいらっしゃいます。
goodroomスタッフ内にも多拠点居住経験者がいますが、所有していたモノを処分することに初めはとても抵抗があったのだそう。けれど手放したことで、新たな価値観に気づくことがあり、ずいぶん気持ちがラクになったといいます。(連載「これからの賃貸暮らし」では、ホテル暮らしや二拠点居住をする方の事例をご紹介しています!)
新しい暮らし方にチャレンジすることは不安もあるけれど、もしもずっと憧れの暮らしがあるのなら。自分のライフスタイルに照らし合わせて、無理のない範囲から始めてみるのもいいかもしれません。
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
goodroomで東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸を探す
goodroomで大阪・神戸・京都の賃貸を探す
goodroomで名古屋・愛知の賃貸を探す
goodroomで福岡の賃貸を探す
goodroomで札幌・北海道の賃貸を探す
櫻井朝子
三宅朝子
goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。最近リノベマンションに引っ越したばかりなので、街だけでなく、室内の住環境を整えていくことにも興味津々。部屋中無印。