シンプルなクローゼットの秘訣は?みんなの収納実例からヒントをまとめました
サイズや素材など、種類が多いお洋服。スペースが限られている賃貸のクローゼットで、衣類を増やしすぎずにスッキリ見せるにはどうしたらいいんだろう?今回はシンプリストさんのクローゼットから、参考にしたい5つのヒントをご紹介します。…
賃貸のクローゼットだとスペースが限られてくるため、衣服の収納にはちょっと迷ってしまいますよね。今回は普段の使いやすさはもちろん、衣替えの際にも役立つクローゼットの整理整頓術をご紹介します。
text : じょにー from goodroom
下にスチールラックを置き、衣類を畳んで重ねています。Tシャツやジーンズなどはこの方法だと結構しまえますよ。(このお部屋を見る)
半透明で使いやすいシンプルなデザイン。重ねても引き出して使えるケースとなっています。サイズ展開もあるので、お部屋のクローゼットに合った大きさを見つけられますね。(このお部屋を見る)
型崩れしたくない帽子やバッグはもちろん、靴下などの細かなアイテムの収納にもおすすめ。IKEAや100円ショップで購入可能です。(このお部屋を見る)
ファスナー付きで季節外れの衣類や寝具を埃から守ってくれます。さらに持ち手付きのため、クローゼットの上段や下段でも取り出しやすいですよ。(このお部屋を見る)
ベルトやスカーフなどの小物はワイヤーネット(メッシュパネル)に掛けることで、お目当てのアイテムをすぐ手に取れますね。S字フックを活用してハンガーにぶら下げたり、ピンで壁に固定したりすることでクローゼットへ収納可能です。(このお部屋を見る)
ハンガーポールがついていないクローゼットや押し入れは、突っ張り棒を代わりに取り付けちゃいましょう。ほかの衣装ケースと色味を合わせるのもポイントです。(このお部屋を見る)
こちらのお部屋は無印良品のアルミハンガーで統一させています。色が揃うとスッキリするのはもちろん、同じサイズなので無駄なスペースが生まれづらくなりますよ。まずはここから始めるのも良さそう。(このお部屋を見る)
整理整頓されて見やすいクローゼットなら、洋服選びはより楽しくなりそうですね。
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
じょにー
じょにー
古着屋さん、レコード・CDショップ巡りが好きです。最近お部屋に観葉植物が増えてきています。