シンプルなクローゼットの秘訣は?みんなの収納実例からヒントをまとめました
サイズや素材など、種類が多いお洋服。スペースが限られている賃貸のクローゼットで、衣類を増やしすぎずにスッキリ見せるにはどうしたらいいんだろう?今回はシンプリストさんのクローゼットから、参考にしたい5つのヒントをご紹介します。…
洋服の収納方法と言えば、クローゼットやタンスに入れるのが一般的ですが、元々の収納スペースが少ない、でも新しくクローゼットを買うのはちょっと……。という時や、もっとおしゃれに洋服を収納したい。そんな時は新しい収納方法を見つけるチャンスかもしれません。洋服がスッキリして見えるだけでなく、まるでお店のようなレイアウトを楽しめる収納アイデアをまとめました。
text : あやけんぴ from goodroom 渋谷
見えない収納を意識するなら、カゴを活用するのがおすすめ。洋服を畳んでカゴに入れ、さらにカゴを棚に入れておくことで、スッキリとした見た目になります。(このお部屋はこちら)
オープンラックにお気に入りの雑貨と洋服を並べれば、まるでおしゃれな雑貨屋の印象に。出す時には丁寧に、片づけるときにもきれいに畳んでと意識できそうですね。(このお部屋はこちら)
以前アパレル関係をされていたという方のお部屋では、洋服専用のラックを設置してお店のように収納されていました。これなら、目の前に立って毎日洋服を選ぶのも楽しくなりそうです。(このお部屋はこちら)
ハンガーをそのまま掛けておけるハンガーラックはコート類の収納におすすめ。こちらのお部屋では玄関にハンガーラックを置き、花粉やほこりを室内に持ち込まないように工夫されていました。(このお部屋はこちら)
ハンガーラックを置きたいけれど、あまりスペースがない。そんな時にはtowerのスリムコートハンガーがおすすめ。脚が1本だけなので狭いところにも使いやすいアイテムです。(このアイテムはこちら)※現在、錦糸町PARCO店は閉店しております
スペースにぴったりの収納スペースを作りたい時には、縦横に伸縮可能な突っ張りラックを活用するのもgood。服の高さや数に合わせて調節できるのも嬉しいですね。(このお部屋はこちら)
お部屋の中でスペースを確保するのが難しいという時には、賃貸でもOKなフックを壁に貼るのも1つの方法。洋服だけでなく、スカーフや帽子を掛けてディスプレイも楽しめます。(このお部屋はこちら)
お気に入りの洋服がクローゼットに全て入ればそれでよし。もし入らない時には、新しいクローゼットを買うもよし。もしくは収納を見直して試行錯誤するもよし。改めて洋服の収納方法を考えてみると、いろんな新しい発見があるかもしれませんね。
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉|大阪・神戸・京都|名古屋|福岡|広島|札幌
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
あやけんぴ
あやけんぴ
電車の1日乗車券を買って、行ったことのない街をお散歩するのが最近のブーム。何気ない日常が明るくなるような、アイテムやお店を探しています。
詳しいプロフィールはこちら