実用性とおしゃれを両立!お部屋に置きたくなる便利なインテリア雑貨7選
おしゃれなインテリア雑貨をお部屋に置きたいけど、せっかくなら見た目だけじゃなく、実用性があるものがいいですよね。そこで今回は今まで取材したお部屋で見つけた、実用性とおしゃれを両立するアイテムを集めてみました。…
リモコンやティッシュなど。テーブルの上に出しっぱなしだとごちゃごちゃしがちなものも、「収納付きのテーブル」ならすっきり。小さな空間を有効活用できる収納付きのローテーブルやサイドテーブルをまとめました。
text : Miha Tamura from goodroom journal
LOWYAのローテーブルは、半分はガラストップで雑貨などをおしゃれに飾り、もう半分は開くとドレッサーになるという、一石二鳥以上の働きをしてくれます。(このお部屋はこちら)
こんなにおしゃれなのに、1,999円という価格がすごいIKEAのベッドサイドテーブル。コンパクトサイズながら、下の段に色々なものをしまえて便利です。(このお部屋はこちら)
unicoのアイアンフレームの華奢なデザインが美しいローテーブル。ガラストップなので圧迫感がなく、細々としたものはテーブル下にしまえるため部屋をすっきりと見せられます。(このお部屋はこちら)
半分はガラストップテーブルで見せて収納、見せたくないものはもう半分の引き出し式の収納へ。ナチュラルなデザインも嬉しいB-COMPANYのテーブルです。(このお部屋はこちら)
ガラスとラタンの異素材ミックスがかっこいいテーブル。収納付きでも、素材やデザインにこだわって選びたいな、と思わせてくれる素敵なテーブルです。(このお部屋はこちら)
こちらは、たっぷりの収納力があるACME FURNITURE のコーヒーテーブル。読みかけの本を積ん読しておくのにちょうど良さそうです。(このお部屋はこちら)
バスケットの中にブランケットなどを収納できるバスケットテーブル。サイドテーブルとしてはもちろん、スリッパなどを入れて玄関の収納にも良さそうです。(このお部屋はこちら)
ラタンのカゴを、そのままテーブルとして使うアイディアも。(このお部屋はこちら)
フリマサイトで譲ってもらったという脱衣カゴに、ぴったりサイズの板を合わせて自分でバスケットテーブルを作られている方もいました!(このお部屋はこちら)
インテリア好きの間ではおなじみのアイテム「DRAW A LINE」をサイドテーブルとして使っているお部屋。つっぱり棒につける棚の数を自由に増やせるので、サイドテーブルと収納を兼ねられるアイテムです。(このお部屋はこちら)
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉|大阪・神戸・京都|名古屋|福岡|広島|札幌
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
田村美葉
田村美葉
グッドルーム・ジャーナル編集部所属。エスカレーターマニアというちょっと変わった肩書きを持っていますが、インテリアやリノベーションが大好きです。グッドルーム・ジャーナルの取材を通じて、いつもたくさんのアイディアを教えてもらってます。