インダストリアルテイストで揃える。リモートワークを快適にするために買ってよかった、3つのアイテム
毎日をごきげんに暮らしているあの人に、生活にプラスの影響を与えてくれたモノ、最近買ってよかったアイテムを教えてもらう連載。第38回目は、Webディレクターのタカヒロさん。ワークスペースで使用するこだわりのアイテムについて伺いました。…
2月~4月に取材したお部屋で、リモートワーク時に活用できる買ってよかったアイテムをまとめました。
text : ASAKO SAKURAI
リモートワークになったのを機に、PC作業がしやすいデスクを購入された方のお部屋。IKEAの脚と天板を自由に組み合わせられるシリーズのデスクを、なんとジモティでゲットしたのだそう。(※この写真の部屋はこちら)
こちらはIKEAダイニングテーブル「ヨックモック」シリーズを、ワークデスクに。ちなみにチェアはニトリのものだそう。趣味でギターを弾くので、肘掛けがないものをセレクトされたのだとか。(※この写真の部屋はこちら)
作業をするために幅がしっかりとある作業机を探されていたという方のお部屋。作業領域を優先して、本来は食事用のLOWYAのダイニングテーブルを使用されていました。こうして仕事用のデスクをお部屋に馴染ませるために、木製のダイニングテーブルを代用されている方は多いですね。(※この写真の部屋はこちら)
一人暮らしを始めたばかりだという方のお部屋。ワークチェアはご両親からの引越し祝いにもらった、イトーキのサリダチェア。長時間座っていても疲れにくいそうです。(※この写真の部屋はこちら)
LOWYAで購入したチェアで仕事をされている、播磨さん。ちなみにデスクは無印良品のパイン材折りたたみテーブルです。(※この写真の部屋はこちら)
デスク上をシンプルに見せられるよう、モニターを浮かせられる「モニターアーム」を取り付けています。視線に合わせて上下に動かすこともできます。また目が疲れにくいようにと、ライトバーも設置されていました。(※この写真の部屋はこちら)
姿勢良く作業ができておすすめというBoYataのPCスタンド。タブレットスタンドを兼ねることもできるのだそう。目線が上がるだけで肩こりなども軽減できそうです。(※この写真の部屋はこちら)
デスクまわりをすっきり見せたいときに役立っているのが、IKEAの「KVISSLE クヴィッスレ」レタートレイです。引き出し上になっているので、モノの出し入れも簡単にできます。(※この写真の部屋はこちら)
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉|大阪・神戸・京都|名古屋|福岡|広島|札幌
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
櫻井朝子
三宅朝子
goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。センスがないのでおしゃれなインテリア、お部屋に興味津々。趣味は読書、刺繍、季節の手仕事など。