東京での一人暮らし。どのぐらいの家賃の部屋に住むべきですか?
適切な家賃は、「収入の3割」が目安とよくいわれますが、東京での一人暮らし、実際にはだいたいどのぐらいの家賃で探したらいいのか、まとめてみました。…
引越に必要な初期費用。ばたばたしがちな引越で、言われるままに払ったけど、何のお金だったんだろう、なんてことありませんか?(私はありました)明細をみてから慌てないためにも、初期費用の項目それぞれについて知識を持っていると安心ですよ。
text : Miha Tamura(2015年初出 / 2018年6月22日 再掲載)
グッドルームでは、「敷金」+「礼金」+「仲介手数料」+「初月家賃」+「翌月家賃」で、
「家賃の5〜6か月分」
を心積もりしていただくよう、お伝えしています。
基本的な情報ではありますが、それぞれ、何のためにはらうお金なのか、あらためて率直に書いてみました。
敷金とは、退去時の原状回復や、万一の家賃滞納に備えて、「大家さんに預けておくお金」です。
通常は1ヶ月~2ヶ月の物件が多いですが、これは退去時に返ってくるお金なので「敷金1ヶ月のほうが得」ということはありません。
原状回復については、現在国のガイドライン(こちら)で、通常使用の範囲内での劣化や汚れについての修理費は大家さん負担とされています。敷金をなるべく多く返してもらう裏技も、ネットで調べるとイロイロ出てきますが、ガイドラインや裏技を調べる前に重要なのは、まず、
こまめに掃除をすること
です!
掃除を怠っていたための汚れ(結露の放置や台所の油汚れの放置)は入居者負担と、ガイドラインにもばっちり明記されています。裏技を駆使しても積もり積もった汚れは隠せませんし、何より、自分自身も気持ちよく暮らせませんからね! 基本的な掃除はしっかり。これ、本当に重要です。
「敷金0ヶ月」と書かれているお部屋では、原状回復費が必要ないかというとそんなことはありません。
「保証金」や「クリーニング費」が別途、記載されていることが多いのでよくチェックしましょう。
たとえば「退去時クリーニング費1ヶ月償却」と書かれている場合、1か月分は必ず払うということです。
退去のときに思わぬ費用が発生することになりますので、よく注意して見てみましょう。
礼金とは、その名のとおり、オーナーさんにお礼として支払うお金です。
地域にもよりますが、東京都では、礼金1ヶ月、新築などの場合で礼金2ヶ月ということが多いです。
なるべく初期費用を安くしたい場合、「礼金0ヶ月」で探す方も多いかもしれませんが、礼金は家賃との兼ね合いで決まっていることが多くあります。たとえば2年住んでもらう前提なら、13万円のお部屋を12万円にするより、礼金0ヶ月にしたほうが大家さんはお得ですよね。「家賃の一部を先払いする」イメージでとらえたほうが良いでしょう。
礼金1ヶ月でも家賃自体がお得なお部屋もあります。礼金0ヶ月と1ヶ月の部屋で悩んだときは、何年住むか考えたうえで、「実質家賃」を計算してみるのもありですよ。
仲介手数料は、物件を紹介した不動産会社が頂く紹介料です。
通常、家賃の1か月分(+税)ということが多いです。
自社で不動産を管理している会社や、UR賃貸住宅などでは、自社の物件に関して「仲介手数料0円」という場合があります。
もしどうしても初期費用を抑えたいなら、選択肢は限られますがその中から選ぶという方法もあります。
仲介専門の業者で、仲介手数料0円をうたっている会社は、仲介するとキックバックがもらえる物件のみを紹介する仕組みです。「なかなか借り手がつかない物件」が多いので、なるべく良い物件を探したい場合にはご注意ください。
鍵を交換する場合、鍵交換費用は入居者さんに負担いただくことが多いです。
大体の相場を知っておくと、安心です。
通常の鍵の場合:15,000円~20,000円(+税)
ダブルキーや複雑な鍵の場合:30,000円~40,000円(+税)
火災保険に入っていただくことは、ほぼ全てのお部屋で必須となりますが、これは敷金と同じでケチっても仕方が無い費用です。
万一の火災だけでなく、水漏れトラブルで下の階に迷惑をかけてしまった……などの場合にも、適用されます。
もし、ご自宅に高価なアート作品などをお持ちの場合は保険対象外と書かれていることが多いので、火災保険の説明もしっかり読んでおくとよいでしょう。
火災保険費用:およそ20,000円前後(税なし、2年間)
意外に忘れがちなのが「初月家賃」です。
うっかり計算に入れ忘れて、お金が……足りない……?なんてことに……
月半ばでご入居の場合、「当月の日割り家賃」と「翌月分」をまとめて、入居前にご入金いただくことが多いです。
翌月分は当月末で良い場合もありますが、いずれにせよご入居月末には「翌月分」が必要になってきます。
当月の日割り家賃(÷30日×入居日数)
翌月の家賃1か月分
で最大2か月分をみておくようにしましょう。
まだ引っ越しできるのは先だけど、良い部屋を探しておきたい。家賃発生日は、お部屋を決めてから相談したい。
というご質問、よく頂きます。ごもっともなのですが、良い条件のお部屋ほど、家賃発生日は待ってもらえない、これはもう宿命です。
お申込みを入れてから、早いお部屋で1週間、遅くとも2~3週間で家賃はどうしても発生してしまいます。
ベストのご来店タイミングは、お引っ越しの3週間前。
良いお部屋を押さえるためには家賃が多少重なってしまうこともあることをご理解ください。
連帯保証人様とはべつに「保証会社」への加入が必須となる物件が増えてきています。
入居者が加盟料を払うことで、万一の家賃滞納に対応してくれるのが保証会社です。
連帯保証人様を立てることが可能であっても、入居条件として加盟が必須のお部屋がありますのでご注意ください。
保証会社費用:家賃の30%~50%(初回)
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
田村美葉
田村美葉
グッドルーム・ジャーナル編集部所属。エスカレーターマニアというちょっと変わった肩書きを持っていますが、インテリアやリノベーションが大好きです。グッドルーム・ジャーナルの取材を通じて、いつもたくさんのアイディアを教えてもらってます。役得。