「収納付きのテーブル」で小さな空間を有効活用。おしゃれな収納付きローテーブル・サイドテーブルまとめ
リモコンやティッシュなど。テーブルの上に出しっぱなしだとごちゃごちゃしがちなものも、「収納付きのテーブル」ならすっきり。小さな空間を有効活用できる収納付きのローテーブルやサイドテーブルをまとめました。…
狭い賃貸で雰囲気を変えたいとき、照明を変えたり、レイアウトを変えてみたり、雑貨を買ってみたりと様々な方法がありますが、ポスターを飾るというのも気軽に雰囲気を変えられる方法の1つ。おしゃれにポスターを飾って楽しむ方のお部屋をまとめました。
text : あやけんぴ from goodroom 渋谷
マスキングテープや賃貸でもOKのピンを使って、壁にそのままポスターを貼るというシンプルな方法。用意するものが少なく好きな場所にサッと貼れるのが嬉しいところです。
ベッド上に貼られているのはお気に入りの映画のポスター。寝る前、起きた時にふと目に入って気分が上がりそうです。あまりインテリアを増やしたくないという時にも、ポスターは場所を取らずに雰囲気を変えられる優秀なアイテムですね。(このお部屋はこちら)
約18㎡の狭い賃貸でも存在感のあるポスターはお気に入りのフランス映画のものなんだそう。ブラウンのアクセントクロスにもスッと馴染んでいます。(このお部屋はこちら)
ポスターを貼るといえば居室のイメージだったのですが、キッチンに貼るというのもいいなと思ったのがこちらのお部屋。ラックやワゴンのカラーも相まって、華やかな空間になっています。(このお部屋はこちら)
ポスターにほこりが付くのはちょっと、という時や、ピクチャーレールが付いているお部屋ではフレームに入れて飾るというレイアウトもよく見かけます。フレームによって雰囲気も変わるので、いろいろなアレンジができるのも魅力です。
コンクリート打ちっぱなしにポスターが映えるお部屋。インテリアと合わせた白のフレームが洗練さを感じる空間にしてくれています。(このお部屋はこちら)
こちらのお部屋では、オンラインミーティングの際に好きなポスターを背景用として飾っているそう。何をどう飾ろうかその都度考えるのも楽しそうです。(このお部屋はこちら)
殺風景だったというスペースにチェストを置き、上は帰ってきた時に視線が止まるお気に入りのフォトスポットに。白と黒のメリハリのある空間で、たまに雑貨を入れ替えて楽しんでいるそうです。(このお部屋はこちら)
ポスターをフレームに入れ、床や棚に置くというのも簡単にできるレイアウト。無造作に置くだけでおしゃれなアトリエのような雰囲気を楽しむお部屋もあります。
意外と合うなあ、と驚いた畳とポスターの組み合わせ。少し野暮ったくなりがちな和室に大きなポスターを置くことで、“絵を愉む”という心の余裕も生まれ、生活に幅をもたせてくれているんだそう。(このお部屋はこちら)
こちらのお部屋ではフレームに入ったポスターが、後ろにある掃除グッズを隠すように立てかけられていました。絵を眺めながら収納面でも活躍してくれる一石二鳥の使い方、参考になります。(このお部屋はこちら)
「いってきます」「ただいま」の際にテンションが上がるというこちらの玄関。どんなポスターをどこに飾るかによって印象が変わるのが面白いですね。(このお部屋はこちら)
様々なデザインが楽しめるポスター。お部屋にポスターを飾っている方々に話を伺うと、空間が華やかになっただけでなく、心も豊かになったと感じている方が多い印象です。お部屋のインテリアに合わせて選んでみたり、直感で選んでみたり、置く場所を考えて選んだり……。そんな時間も楽しくなりそうです。
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉|大阪・神戸・京都|名古屋|福岡|広島|札幌
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
あやけんぴ
あやけんぴ
電車の1日乗車券を買って、行ったことのない街をお散歩するのが最近のブーム。何気ない日常が明るくなるような、アイテムやお店を探しています。
詳しいプロフィールはこちら