一人暮らしの狭いキッチン、どうやって使ってる?料理好きさんの工夫まとめ
一人暮らしの1Kやワンルームの間取りに多い、小さなキッチン。どんなふうに工夫して使ってる?料理好きさんたちの素敵なキッチンの実例をまとめました。…
これから一人暮らしや自炊を始めようと思っている方に。一人暮らしのキッチンで、小さな空間を有効活用するためには、アイテムは必要最低限、便利なものを揃えたいですね。みんなが使っているキッチンの「必需品」をまとめてみました。
text : Miha Tamura from goodroom journal
・ ケトル
・ 小鍋
・ フライパン
・ 炊飯器 or 土鍋
・ おたま・菜箸
・ ザル・ボウル
・ 計量カップ・スプーン
・ 包丁・まな板
自炊はあまりしないかも?という方にも、お茶を淹れたり、ラーメンを作ったりするケトルは必需品。デザインの良いアイテムが一つあるとキッチンが華やぎます。(アイテム紹介はこちら)
少しずらすと蓋を閉めたまま蒸気の穴を作ることが可能なデザインが特徴の柳宗理の片手鍋(写真は少し小さめのミルクパン)。野菜を茹でたり麺を茹でたり、一人暮らしのキッチンで大活躍します。(アイテム紹介はこちら)
鉄製のフライパンならLODGEのスキレットがおすすめ。朝、目玉焼きやソーセージを焼いてそのまま食卓へ。肉や魚ももちろん、美味しく焼けて便利です。(アイテム紹介はこちら)
ごはん専用の土鍋で、火を止めるタイミングをホイッスルで教えてくれるため初心者も安心です。まずは美味しいご飯だけは自分で炊いて、おかずはスーパーやコンビニで調達するのでも、自炊のスタートとしては全然OKですよ。(アイテム紹介はこちら)
・ ご飯茶碗・お椀
・ ボウル
・ 18cm前後のプレート
・ グラス・マグカップ
・ 箸・スプーン・フォーク
シンプルで普段使いにちょうど良いニトリの削ぎ目のシリーズ。スープマグは277円、だ円皿は555円という価格で、種類やサイズも様々なバリエーションがあるので、たくさん揃えやすいです。(アイテム紹介はこちら)
-20℃から100℃までの耐熱性をもった全面強化ガラスのグラス。温かい飲み物も冷たい飲み物もこれ一つでOK。プレートに載せてちょっとしたおかずを入れるのにも使えます。(アイテム紹介はこちら)
独特のデザインやカラー、質感がつい集めたくなるイイホシユミコさんの器。こちらは「unjour」シリーズのマグカップです。(アイテム紹介はこちら)
飽きが来ないデザインで長く使えるクチポールのカトラリー。毎日使うものにこだわりたい人におすすめです。(アイテム紹介はこちら)
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
田村美葉
田村美葉
グッドルーム・ジャーナル編集部所属。エスカレーターマニアというちょっと変わった肩書きを持っていますが、インテリアやリノベーションが大好きです。グッドルーム・ジャーナルの取材を通じて、いつもたくさんのアイディアを教えてもらってます。